ひとり経理の日常

経理の日常や学んだことをつらつらと

働きながらバンドを続けるメリットと戦略

バンドで食べていこうか・・・

それとも社会に出て、歯車として働こうか・・・

そんな瀬戸際に立たされている、そこのあなたへ。

 

どうも、バンドマンand経理マンの紀田です。

みんなが働き始める年になって、まだバンドをやっていると、周りから「いつまで遊んでるつもりだ!」とか「今の時代、音楽で食べていけると思ってるの??」とかいろいろ言われますよねー。

 

音楽業界の冷え込みって、バンドやってれば、デビューした人の話を又聞きしたりとかして何となくわかるものですから、言わんとすることはわかります。

それに実際、才能がないとお話にならない世界ですから。

 

でも音楽一本でやっていく覚悟を持った人には憧れちゃいますよね。

僕もそうでした。でも僕は今平日は働きながら、主に休日にバンド活動をしています

そんな状況でバンドを続ける中で気づいたことがあります。

それは、今の時代、事務所に入って音楽一本でやっていくだけが、バンドを続ける道ではないということです

この記事では、会社員として働きつつバンドを続けることのメリットについて、つらつらと書いていこうと思います。

 

 音楽で有名になる方法はたくさんある

大学時代僕は、界隈ではまぁ有名かなーぐらいのレベルのバンドでギターを弾いていました。

 

「就活始まるまでに音楽で結果出るべ!そしたら就職しないで音楽で食っていこー!ロックスター街道まっしぐらだぜ!!」

なんて調子に乗っていたのですが、結局どこの事務所にも拾われず、無情にも就活の時期がやってきてしまいました。

 

 バンドやめて就職しなきゃいけないのか・・・。

人生の目標が終わった・・・。

なんて悲観に暮れていたのですが、そんな時、かつて大手でプロデュース業をしていた方から、こんな言葉をかけていただいたのです。

 

「今は昔とは違い、ネットがある。ライブハウスで動員を増やしてデビューするというアナログな方法にこだわる必要はない。昔は事務所やレーベルの後ろ盾がなければ、有名になることはできなかったが、今はネットを通じてバンド活動を応援してもらうことができる。であれば、収入の出どころがファンからであろうが、会社からであろうが関係ないのではないか?」

 

ぶっちゃけた話、「バンドで有名になりたい!」という夢には、多少は「リッチになりたい!」という要素が含まれていますよね??

しかし、音楽で稼ぐのは大変です。デビューなんてただの入り口に過ぎません。

実際、対バンした人の中に「昔メジャーデビューしていた人」がいることなんてざらにあります。

一度は栄光をつかんだとしても、バンドが解散すれば、またアマチュアに交じってライブをすることになる。

そんな厳しい世界で一生稼ぎ続けることがどれだけ難しいことなのか、想像に難くないでしょう。

 

なかには「お金なんていらない!音楽が好きだから、音楽しかやりたくないんだ!」という人もいると思いますが、そういった人だって売れなかったら、生きるために音楽以外の仕事をすることになるのです。

 

生きるための収入源は確保しつつ、有名になるためにバンド活動を続けることは悪いことではないと思い始め、僕は就職を選びました。

 

仕事をしていても、バンドをやる時間は取れるの??

取れます!!

もちろん就職すれば、学生の頃より音楽に割ける時間は減ります。

しかし社会人になると、納期だったりノルマだったりに責任を負うことになります

そうした環境の中で過ごすうちに、バンド活動においても自然と限られた時間で成果を出すためにやるべきことを絞るマインドにだんだん変化していきます

 

音楽のみをやってる人より時間が取れないので、個々の演奏の巧みさという点では劣るでしょう。

であれば、その他で差別化できるところを探し、そこを一点突破することに重点を置くべきだと僕は考えます。

それは、世界観であったり、メンバーのキャラであったり、ライブの一体感であったり、個々のバンドの特徴を伸ばしていくということです。

すべてが平均のバンドより、演奏が多少下手でも目を引くところがある方が印象に残りやすいです。

まぁそれに、それなりにお金を出せばプロ顔負けの音源を取ることができます

ライブに時間を割かず、音源一本勝負というのも一つの手だと思います

 

就職した方がバンドに使えるお金が増える

 学生の頃より、社会人になった方が収入が増えますよね。

なので、当たり前ですがバンドに割けるお金も増えるわけです。

 

バンド活動はとにかくお金がかかりますよね。

  • ライブのノルマ
  • スタジオ代
  • 楽器のメンテ
  • レコーディング費用
  • 機材の新調

あげればきりがないですが、これら費用は固定費と変動費に分けることができます。

 

固定費は決まった額がかかるもので、スタジオ代・機材のメンテ代などが当てはまります。 

これらの費用はバンド活動をする上で絶対にかかるものです。

それにプラスして、レコーディング費用・PV撮影費用などが変動費としてかかるわけですが、極論を言えば、ここにどれだけのお金をかけられるかで、バンドのクオリティをどれだけ上げることができるかが決まります

 つまり、社会人バンドマンは+αの部分にお金をかけられるので有利です。

メンバーの休みが合わなくて、ライブがあまりできない等の制約があれば、完成度の高い音源とPVを作って、SNS広告とかで拡散してしまえばよいのです。

そのためには通常のバンド活動よりお金が必要ですが、就職していれば捻出できるくらいの額で問題ありません。

実際僕らのバンドは、そのSNS広告から複数の音楽プロデューサーから声をかけて頂いて、ちょこちょこ面倒を見て頂いたりしています。

 

まとめ

働きながらバンドを続けるメリットについてまとめますと、

  • バンドに充てる時間が減るので、逆にバンドの強みを伸ばすことだけに注力する
  • 収入が安定しているので、バンドにかけるお金を捻出しやすい

の2点が大きいと思います。

きちんと戦略を立てて、バンドの強みを伸ばすためにコストをかけることができます

もちろん、音楽一本で活動しているバンドマンの覚悟と努力は相当なものです。

社会人バンドマンは、その部分においては絶対に勝つことはできません。ある意味リスクヘッジして音楽をやっているわけですから。

その状況で負けないくらい有名なバンドに成長するためには、勝負する土俵を変えることが重要です。

 

この記事では、バンド面だけに焦点を絞ってきましたが、会社員も中々に面白いですよ。

僕が自分に合った仕事に就けただけと言われればそれまでなのですが、夢中になれる瞬間があったり、大きな仕事をした後の達成感は何物にも代えられないと思ったりします。

なので、バンドで目が出ずに就職することになってもあまり悲観せずに、仕事もバンドも楽しんでやればいいと思います!